入院・面会|巻石堂病院|JR柏駅より徒歩5分の産科・婦人科

〒277-0005 千葉県柏市柏3-10-28
tel04-7166-1131
WEB予約
ヘッダー画像

入院・面会

入院・面会|巻石堂病院|JR柏駅より徒歩5分の産科・婦人科

入院案内

ご入院の方々が快適な入院生活を送れるよう、知恵と技術と明るさをもってお世話させていただきます。

ナースステーション

ご出産までの自然経過を大切にし、バースプランに応えられるよう患者様に寄り添って赤ちゃんのご誕生に立ちあわせていただきます。

当院でのお産は月平均100件です

出産データ

出産件数 1163件(2015年)
帝王切開率 13.5%(2015年)
※全国病院平均帝王切開率 約24.1%(2011年)
無痛分娩率 15.1%(2015年)
30分以内の緊急帝王切開は可能か 24時間いつでもできます
帝王切開した人の試験分娩
および
逆子の試験分娩
原則帝王切開です
会陰切開率 初産81.4%、経産58.3%、全体で75.8%(2013年)
経膣分娩における陣痛促進剤の使用
過期妊娠による誘発

通常予定日の10日前後

前期破水(満期産)による誘発

24時間自然な陣痛が来ない場合

微弱陣痛による促進

全体の12.3%(2013年)

分娩中の分娩監視装置 入院時全員(40分間)
その後は必要に応じて  分娩室では連続装着
剃毛・浣腸・導尿・血管確保について 原則的に行いません
フリースタイル出産 できません
夫の立ち会い できます 43.6%(2013年)
子供の立ち会い できません
出産直後に赤ちゃんを抱けるか 赤ちゃんの状態が良ければ抱いていただきます
(計測、着衣後)

入院の手続き

健診の際にお渡しする「入院申込書」に必要事項を記入して、前もって受付にご提出ください。日曜、祝・祭日の退院は前日の16時迄に、総合受付にてご精算いただいております。

妊産婦へのご注意

  • しるし(赤いおりもの)があったり、陣痛(お腹の痛み)が20分おき位に規則正しく、繰り返し、次第に痛みが強くなったら、病院へご連絡ください。
  • 破水(水性のおりもの)があった時、または大量の出血があった時はお腹の痛みがなくとも、入院の用意をしてご来院ください。
  • 上記の兆候がある時の入浴はお控えください。
  • 診療時間以外に来院される場合、または判断に迷う場合は、必ず前もってお電話をください。

お持ちいただくもの

お産で入院される方

  • 必要なものは病院で用意してありますが、前開きの寝巻き、産褥ショーツ他、身の回りのものはご持参ください。
  • 赤ちゃんの退院に備えて、赤ちゃん用の衣類一式(おむつを含む)、また、おくるみかバスタオルをご持参ください。

手術で入院される方

  • 前開きの寝巻き、タオルを2〜3本他、身の回りの物をご持参ください。

病室

窓の広い、明るい病室

やわらかなパステルカラーで整えられた安らぎの空間です。
個室にはシャワー、トイレ、冷蔵庫などがあります。

病室(4床室)病室(4床室)
病室(個室)病室(個室)

分娩室

安心の分娩室

【安全・安心】を第一に考えた分娩環境です。
不安を抱かずにリラックスしたお産ができるように心がけています。
ご希望によりご家族の立ち会い分娩も行えます。

分娩室分娩室
手術室手術室

新生児室

生まれてきたばかりの赤ちゃんに心地良い環境の新生児室です。
通路から窓越しに赤ちゃんの面会ができます。
隣には、ナースステーションが設置されているので安心です。

準備中新生児室
準備中新生児室

ガラス越しに沐浴台が設置され、明るい雰囲気の「沐浴室」です。
退院前に沐浴の指導をしております。
授乳室では赤ちゃんの授乳中は、担当ナースが付き添います。

授乳室授乳室
準備中沐浴室

当院では、皆様の大切な赤ちゃんを、小児科の医師と赤ちゃんに慣れたスタッフでお世話しております。近年核家族化に伴い、育児に対する悩みも大変多く聞かれます。そこで、当院は分娩後授乳を始めたお母さんたちに、小児科医が育児について注意点をお話ししています。
いつも新生児室では育児に対するいろいろな話が出ています。質問も受けていますので意見交換の場にしてください。

面会のご案内

面会時間 午後1:00〜午後7:30

患者様の安静、療養及び治療の妨げにならないように、制限させていただく場合もあります。
患者様に関する電話でのお問い合わせについては、個人情報保護法に基づきお答えしておりません。
面会は、配偶者またはパートナー・祖父母様とさせていただいております。
お子さまを連れての面会をご希望の方は、1階ロビーにてのみ午後4時までにお願いします。

面談室面談室